#777 First Sting (1914.11.4)
#778 The Tsar's Infernal Machines (1914.11.21)
(2021.3.21)
WW1の戦いは以前はSPWW2では扱っていませんでしたが、この2020年のアップグレードから登場してきました。
今回はWW1シナリオを取り上げてみましょう。
まず最初のシナリオは1914年のアフリカ戦線からです。
WW1のアフリカ戦線というのは、アフリカのドイツ領植民地における連合軍との戦いです。
ちなみにこの頃のドイツはドイツ帝国で帝政ドイツとも呼ばれます。
アフリカ戦線には
北アフリカ戦線
西アフリカ戦線
南西アフリカ戦線
東アフリカ戦線
とアフリカ全体が戦場となりました。
アフリカの植民地というのは日本人にとってはあまりピンときませんが、当時のアフリカ大陸は一部の国を除いては、どこかの列強国が植民地として支配していました。
今回のシナリオの舞台は東アフリカ戦線です。
1880年からドイツ領東アフリカとしてドイツが統治していました。
これがその国旗です。
めちゃカッコいいですね。
ちなみにドイツ帝国は黒白赤だけです。
せっかくなので少し寄り道をしましょう。
どうですかw
頭の中でイメージが膨らみますよね。
こういう国旗ってアリなんですねー
WW1後、ドイツが持っていた全てのアフリカの領土はイギリス、フランス、ポルトガル、イタリア、ベルギーが分配し統治しました。
ドイツ領東アフリカというのは、現在のブルンジ、ルワンダ、タンガニーカという国からなっていた領土です。
と言われてもルワンダ以外はピンときませんがw
WW1でアフリカのドイツ領植民地はドイツ領東アフリカ以外は全て連合軍に敗北しましたが、ドイツ領東アフリカだけは最後まで抵抗を続けました。
このシナリオの舞台はタンガというタンザニアにある港湾都市です。
このタンガで起こった戦闘「タンガの戦い」を描いたもの。
実はこの戦い、「ハチの戦い」とも呼ばれていて、イギリス軍がドイツ軍ではなくハチの大群に追われ、ついには退却、敗北したという嘘のような本当の話です。
1914年11月、イギリス軍4000名はタンガに上陸、その後増援部隊の5000名が到着し9000名。
一方、ドイツ軍のアフリカでの部隊は、Schutztruppe(植民地防衛隊)とタンガの兵士の1000名。
このSchutztruppeというのはアスカリというドイツ人が傭兵として訓練した植民地の兵士でした。
アスカリはWW1が始まるときに1100名いましたが、1916年後半には12000名になったと言われていますが、1917年10月のマヒワの戦いで、アスカリは多くの死傷者を出しました。
イギリス軍はインド遠征軍Bの第27バンガロール旅団で、精鋭のグルカ兵や訓練の浅いインド兵が多くいました。
イギリス軍のエイトケン少将は、アスカリには注意しろという警告を無視、また現地の事前偵察も無視するほど、軽く考えていました。
しかしその結果・・・
手痛い反撃に遭うことになります。
ドイツ軍のフォルベック大佐は戦力比9:1という圧倒的な劣勢の中、進撃してきたイギリス軍に対し攻撃を仕掛けました。
250名のアスカリ兵が急襲、アスカリ狙撃兵の狙い撃ち、そしてジャングルの中での戦闘で、なんと巣を荒らされ怒ったハチがインド兵を襲い始めました。
アフリカのハチは大きく、しかも大群でなぜかインド兵が襲われました。
インド兵は次から次にハチに刺され、一人で何百か所も刺された兵士もいて完全にパニックになります。
そして武器を捨てて上陸した海岸まで逃げましたが、それでも追いかけられたので海の中にまで逃げたそうです。
こんなことってあるんですね、史実として。
イギリス軍は800名の死傷者を出し退却、持っていた装備弾薬を全て捨てて逃げたため、ドイツ軍は大量の武器を鹵獲しました。
この戦闘で見事、勝利したドイツ軍のフォルベック大佐はイギリス兵を手当するように指示をだしたそうです。
アスカリを訓練したフォルベック大佐は戦後、ドイツへ英雄として帰還しましたが、ヒトラー政権になり、ヒトラーに従わなかったためドイツでは監視下に置かれ冷遇されました。
1953年、再び東アフリカを訪問、そのとき生き残ったアスカリ兵たちからフォルベックは最高の指揮官だったと尊敬の念で迎えられました。
ゲームの方に話を戻しましょう。
シナリオは11月4日の戦闘を描いています。
イギリス軍が攻撃、ドイツ軍が守ります。
砲撃支援もなく、派手な武器も一切出てきません。
イギリス歩兵の武装は、ライフル銃、ルイス軽機関銃、手榴弾、ライフルグレネード。
その他はヴィッカーズ重機関銃。
ドイツ軍はもっとシンプルです。
ライフル銃と手榴弾のみ。
スナイパーはスナイパーライフル。
その他はMG08重機関銃。
ドイツ軍にハチは出てきませんwww
多分、誰も手をつけていないシナリオだと思います。
でもシナリオ背景を知ってプレイしてみると、何の味もしなかったものがちょっとは味を感じられるような気がしたらうれしいです。
(アフリカのハチの画像は怖すぎて貼るのをやめました。各自で調べてくだせい)
(2021.3.28)
次に紹介するシナリオはWW1の東部戦線です。
WW1にもWW2と同じように東部戦線と西部戦線がありました。
西部戦線はイギリスやフランスとの塹壕戦で有名ですが、東部戦線は塹壕戦ではありません。
WW1の東部戦線もドイツとロシアの戦いですが、ここにドイツ側にはオーストリアーハンガリー帝国とブルガリアが加わり、ロシア側はルーマニアが加わり、1914年から1917年まで戦闘は続きました。
WW2はドイツの進攻で始まりましたが、WW1はロシアがドイツ領に侵攻することで始まり、ロシアはオーストリア軍には大きな勝利を収めましたが、終始ドイツ軍には劣勢でした。
1914年8月から9月にかけてドイツ軍とロシア軍はポーランドのタンネンブルクで大きな戦闘が起こりました。
これはタンネンブルクの戦いと呼ばれ、ドイツ軍がロシア軍を大包囲し、ロシア第2軍を殲滅した戦いです。
そのときのドイツ軍の将軍がヒンデンブルク将軍でした。
その後、ドイツ軍とロシア軍はポーランド領での戦闘となり、ウッチの戦いというワルシャワの西の辺りでの戦闘になりました。
ウッチは日本人には馴染みがないですが、ポーランド映画「1916 自由をかけた戦い」の中でも、ウッチという言葉が出てきます。
ウッチはポーランド第3の都市で、最大の工業都市でした。
ウッチの戦いは1914年11月11日から12月6日までで、このシナリオはウッチの戦いの中の一つの戦闘を描いたものです。
11月21日、ロシアではこの日の勝利を伝説的な勝利とありますが、それは包囲しようとしたドイツ軍を逆に包囲したという奇跡的な戦いだったからです。
結局、ドイツ軍は包囲の危機から抜け出しますが、そのときドイツ軍を救ったのがカール・リッツマン将軍でした。
このシナリオは11月21日のロシア軍の第1自動車中隊の活躍を描いた戦いです。
タイトルが「The Tsar's Infernal Machines」(皇帝の凶悪なマシン)
ロシアは1914年8月に「第1自動車中隊」(正式な日本語が分かりません)を創設しました。
これがロシアの初めての装甲部隊です。
このとき配備された装甲ユニットは正確な記録が残っています。
4つの小隊があり、各小隊には「Russo-Balt C型」装甲車が2輌づつ配備されています。
また「Mannesmann-Multag」という車輌が第1と第4小隊に1輌配備されています。
(パッカードと言う車輌は1915年3月以降の配備)
どちらもSPWW2には登場しないユニットですwww
ルッソバルト装甲車は、ルッソバルト社の車輌をベースにして作られた車輌で、全部で8輌が製造されました。
武装は機関銃が3挺
この当時のロシアの装甲部隊の主力兵器でした。
Mannesmann-Mulagは、マンネスマン社の車輌をベースになんと47mm砲を搭載させた車輌で、わずか3輌のみが製造されました。
11月21日の戦いの詳細は分かりませんが、この日の戦闘で第1自動車中隊を率いたドブルザンスキー大佐はロシアから勲章をもらっていますので、かなり活躍したのでしょう。
さてゲームでは今のところこれらのユニットは登場しないため、他のユニットで代用されています。
ルッソバルト1がFAI装甲車で代用
ルッソバルト2がオースチン2装甲車
ルッソバルト3はオースチンケグレッセ装甲車
装甲車は全部で9輌登場してきますが、47mm砲を搭載したMannesmann-Mulag装甲車は出てきません。
代用されている車輌を見てみると、速度は少し早い気がしますが、装甲や武器などはほぼ同じだと思います。
装甲値は全て1ですしww
シナリオの方をプレイしていきましょう。
ターンは35と長めですが、ロシア軍の最終VHラインまでたどり着くにはギリギリです。
そのためドイツ軍はのんびりしてはいられません。
ロシア軍は抵抗してきますがConscript(徴集兵)部隊のため、ドイツ軍が力で押していきます。
10ターンを過ぎるとロシア軍の装甲車が援軍としてやってきます。
ここからが本番。
ドイツ軍は対装甲車用の武器がないので、近接強襲を成功させるしかありません。
近接強襲は歩兵よりも工兵部隊に任せた方がいいでしょう。
ソロプレイはドイツ軍の推奨となっていますが、対人戦だとかなりドイツ軍が厳しくなるかと思います。
というのは対人戦では近接距離に絶対に装甲車を近づけないので、そうなると一方的に銃撃を喰らうことになります。
近接強襲ではなく普通の攻撃の場合、歩兵の手榴弾でダメージは与えられますが、これでは撃破はできません。
25ターン、ようやくロシア軍の最終VHラインが見えてきました。
個人的に楽しめたシナリオでした。
ドイツ軍は砲撃支援の時間調整をうまく操作し、毎ターン切らさずに砲撃させられると楽になります。
25ターンぐらいになると、ドイツ軍も抑圧が下がらなくなるので前半は余裕ですが出来るだけ損害を抑えることが大事になります。
(このシナリオにドイツ歩兵がMG13を装備していますが、MG13はWW1では作られておらず、多分MG08/15のことだと思いますが、MG08/15はドイツでは登場しないのであえてMG13にしたのかもしれません)