オマハ海岸(ver.4で改訂)

日時:1944年6月6日

戦闘形態:合衆国軍の攻撃 対 ドイツ軍の防御

期待ターン数:60


シナリオデザイン:Bill Wilson


「貴官はこれよりヨーロッパ大陸に入る。そして、他の連合国諸国とともに、ドイツの心臓部とその軍隊の潰滅を目指す作戦に乗り出すのだ。」
その言葉とともに、合衆国司令官ドワイト・D・アイゼンハワーはナチスに占領された西ヨーロッパの解放に乗り出すよう命令された。

連合国のヨーロッパ侵攻計画はイギリス担当の海岸2か所、カナダ担当の海岸一か所、アメリカ担当の海岸2か所への上陸作戦から始まっていた。

アメリカ軍担当の海岸2か所は上陸作戦地域の西端であり、それぞれ「ユタ」、「オマハ」の暗号名が与えられた。
二つの海岸の中で、イギリス軍担当地域とユタ海岸の間に位置するオマハ海岸は戦略的に最も重要であった。
もしオマハ海岸への侵攻に失敗すれば、ドイツ軍は容易に分離した侵攻地域を各個撃破できるだろう。

D-dayの成功のためには、オマハ海岸への侵攻を成功させねばならなかったのだ。
 第16、第116の増強された連隊がオマハ海岸を攻撃したのは1944年6月6日、火曜日の0630である。
練度の高い想定外のドイツ軍歩兵大隊の存在の奇襲を喰らい、また荒れた海と海空の不十分な援護に苦しめられた結果、合衆国陸軍は破滅的敗北の一歩手前まで追いつめられた。 結局、個々人の自発的行動、小規模な部隊におけるリーダーシップ、そして信じがたいほどの勇気がアメリカ軍を前に進めた。

6月6日が終わるまでにアメリカ軍は2000人を越える損害を被った。一方凄まじい練度と士気を持ってオマハ海岸を防衛していたドイツ軍は1000人を超える損害を被っていた。
ドイツ軍の必死の反撃も失敗したことにより、合衆国軍は橋頭保を確保し、ついに他の橋頭保との連絡にも成功した。


 「この戦場となりし浜辺 自由の門よ 理想に、我が祖国の同朋の 勇気と犠牲によりて そは永遠に崇め奉られん」 ―オマハ海岸、アメリカ軍共同墓地のコローネードにある碑文


 「特別攻撃隊院が先導してくれるぞ!」(ノーマン・コタ大将、第29歩兵師団副官、オハマ海岸にて、1944年6月6日)

「この海岸にとどまる者は2種類しかない。死せるものと死にゆく者だ。さあ、とっととこっから前に進むぜ、野郎ども!」(ジョージ・タイラー大佐、第16歩兵指揮官連隊指揮官、1944年6月6日)

 
さあ、合衆国軍「O」部隊の指揮官たる貴官の任務はカブールとヴィエルヴィルの間に橋頭保を確保することだ。

そして海岸から内陸への進出路を確保せよ。

 ドイツ軍の抵抗は激しいものとみて間違いない。

情報局の推定では、ドイツ軍は増強された1個大隊でオハマ海岸を防御しているとのことだ。

奴 らを圧倒するために、君のもとには増強された2個歩兵連隊がある。海岸にはおそらく大量の地雷と障害物があるだろう―しかし君のもとには君たちの前進を援 護してくれる工兵達が多数いる。加えて、揚陸艇の部隊には鉄条網切断機と重火器がある。第741,743戦車大隊からの支援の戦車が最初に上陸し、貴官ら の攻撃中隊への火力支援を行ってくれるだろう。

海軍の艦砲射撃は君たちが上陸した後は友軍誤射のリスクを減らすために次第に減少するはずだ。


部隊名の略語
AAA―対空火器
B/116th Inf―第116歩兵連隊B中隊
Elm―部隊
GR―擲弾兵連隊
GW―クラナートヴァッファー(迫撃砲)
 Inf―歩兵連隊
VerBereichKdr―地方防衛の指揮官
WN―ヴィーダーシュタンツネスト(守備拠点)


参照:
 「海峡横断攻撃」(合衆国陸軍) 「D-day」(ステファン・アンブローズ)
 「オマハ橋頭堡」(アメリカ戦史部)
 「ザ・ロンゲスト・デイ」(コーネリアス・ライアン)