| Hot Keys for SPWW2 |
A | 小隊全体を設定(射程設定など、使用後はオフにしておく) |
B | 砲撃要請(盤外砲、盤内砲、爆撃機、偵察機) |
D | スモークディスチャージャーを発射(前方3方向に護身用煙幕) |
E | エンサイクロぺディア |
F | 射撃 |
G | 次の
編隊へ(B0→C0→D0) |
H | 司令部画面 |
J | クリップボード画面 (ユニットのステータス、抑圧、ダメージ、弾薬、経験値、士気) |
L | 乗車、降車(同へクスにいなければならない) |
M | マップ上に書かれたテキストの表示・非表示(ある場合) |
N | 次の ユニットを選択 |
P | 前のユニットを選択 |
Q | ターン終了 |
R | 回復 |
S | セーブ |
T | 照準設定 |
U | 煙幕、煙を一時クリアにする |
V | リプレイボタン |
W | 射撃する武器を選択 (1〜4番を選択する)(ただし近接強襲は関係なし) |
X | 煙幕弾を発射 |
Y | 射程距離設定 |
Z | 有効視界、射程にあるヘクスに向けて直接射撃 |
\ | VH(勝利へクス)上にある旗の表示非表示 |
? | ヘルプ画面へ |
. (dot) | マップ上のヘクスグリッドの表示非表示 |
+ - | 拡大、縮小 |
@ | 車両の乗員、砲の砲員を脱出させる(ただし再搭乗させるには、乗員が勝手に乗車するのを待つのみ) |
} | ユニットの視界表示 |
Spacebar | ユニット情報 |
right click | 敵ユニット上でユニット情報を表示 |
^ | 退却場所指定 |
0(zero) | 臨機射撃設定画面へ |
1 | PBEMセキュリティー情報 |
5 | フォーメーションID画面(CDバージョンのみ) |
8 | 車両をバックさせる(ただし前進時の3倍の移動力を消費) |
| |
| |
| 配置画面の操作 |
A | 小隊全体を設定(射程設定など、使用後はオフにしておく) |
C | へクスの影をクリアする |
D | 複数の乗車・牽引ユニットを一度に乗車・降車させる |
E | ユニットを塹壕化(ただしDefence側ユニットのみ。水の地形は不可) |
F | 選択したユニットにカーソルを当てる |
Q | 配置画面終了 |
V | ユニットの視野 |
W | ユニットの指揮系統を変更する |
X | 障害物(地雷・ドラゴンティース・有刺鉄線・塹壕)の設置(Defence側のみ、設置する場合は購入画面で購入必要) |
. (dot) | ゲームのターン数を設定(90ターンまで。ただし配置画面ではなく購入画面の「View
Map」から入る |